ヤマモトロックマシンの事業内容
「100年の歴史とともに歩む、さく岩機メーカー」
ヤマモトロックマシン株式会社は、1915年の創業以来、
さく岩機を中核に、
建設・製鉄・環境・インフラといった多岐にわたる分野で、
革新的な製品の開発とソリューションを提供し続けてきました。
主な事業内容
1. 建設機械ソリューション
さく岩機
- 油圧・空圧さく岩機
- 手持ち式さく岩機
- 油圧ドリフター、空圧ドリフター
- レッグドリル、ジャックハンマー
- 油圧破砕機、クローラドリル
無発破岩破砕機
- 超大型油圧式割岩機「ビッガー」
- 小型油圧式割岩機「ダルダ
穿孔機
- 法面穿孔機
- トンネル向け穿孔機
- 明り向け穿孔機
2. 産業機械ソリューション
- 製鉄関連機械
- 油圧式出銑口開孔機(日本製鉄と共同開発)
- 製鉄関連諸設備
- ごみ溶融炉関連機械
- ごみ溶融炉開孔機
- ダイオキシン対応設備
3. インフラソリューション
- 道路維持管理
- キャビテーション清掃車(高速道路総合技術研究所と共同開発)
- 水噴霧測定車
- 水道事業関係上下水道関連
- 汚砂処理機械
企業の特徴
技術的強み
- 創業100年以上の歴史: 1915年創業の老舗企業として蓄積された技術
- 日本品質の卓越した性能と長く愛される安定した品質
- 一品モノ設計製造: 顧客のニーズに合わせたカスタマイズ製品
- 独自開発力: 世界初の油圧式高炉出銑口開孔装置の開発実績
- 熱処理技術: ドイツから技師を招聘して習得した高度な熱処理技術
品質管理
- ISO 9001:2015認証取得: 品質管理システムの運用
- 当社の品質管理体制はISO 9001に基づいて運用されており、認証範囲内の製品・サービスにおいて高い品質を維持しています。その他の製品についても、同様の品質管理基準に基づいて製造・提供しております。
- 国登録有形文化財: 昭和9年建築の第一工場他、八棟の建物 はちとうのが国の有形文化財に登録
国登録有形文化財 品質管理
- 昭和9年建築の第一工場を含む9棟の建物が国の有形文化財に登録
営業展開
全国に営業拠点を展開(本社東京、東城工場、営業所:広島仙台、東京、大阪、東城、高知、九州)
ビッガー・削岩機の一部は海外にも展開しています。
ヤマモトロックマシン株式会社は、さく岩機をコア製品とした建設機械から出発し、現在では製鉄、環境、インフラ分野まで幅広く事業を展開する総合システムメーカーとして成長し社会に貢献しています。
企業の特徴
技術的強み
- 創業100年以上の歴史: 1915年創業の老舗企業として蓄積された技術
- 日本品質の卓越した性能と長く愛される安定した品質
- 一品モノ設計製造: 顧客のニーズに合わせたカスタマイズ製品
- 独自開発力: 世界初の油圧式高炉出銑口開孔装置の開発実績
- 熱処理技術: ドイツから技師を招聘して習得した高度な熱処理技術
品質管理
ISO 9001:2015認証取得: 品質管理システムの運用
当社の品質管理体制はISO 9001に基づいて運用されており、認証範囲内の製品・サービスにおいて高い品質を維持しています。その他の製品についても、同様の品質管理基準に基づいて製造・提供しております。
国登録有形文化財
昭和9年建築の第一工場を含む9棟の建物が国の有形文化財に登録
営業展開
全国に営業拠点を展開
本社東京、東城工場、
営業所:仙台、東京、大阪、東城、高知、九州

本社 東京営業所
〒100-6309
東京都千代田区丸の内2-4-1 丸の内ビルディング903区
FAX 03-3201-5702
広島県 東城営業所/東城工場
〒729-5125
広島県庄原市東城町川西424-1
FAX 08477-2-2140
広島県 東城重機工場
〒729-5112
広島県庄原市東城町新福代49-1
FAX 08477-2-4792
仙台営業所
〒983-0045
宮城県仙台市宮城野区宮城野1-1-18
FAX 022-792-4535
大阪営業所
〒550-0015
大阪府大阪市西区南堀江1-14-28
FAX 06-6531-1573
高知営業所
〒781-2110
高知県吾川郡いの町3660-5
FAX 088-892-4048
九州営業所
〒812-0013
福岡県福岡市博多区博多駅東1-1-33
FAX 092-471-0382
ビッガー・削岩機の一部は海外にも展開しています。
ヤマモトロックマシン株式会社は、さく岩機をコア製品とした建設機械から出発し、現在では製鉄、環境、インフラ分野まで幅広く事業を展開する総合システムメーカーとして成長し社会に貢献しています。




