先輩社員のことば
仕事をまかせてもらえるか。その仕事に夢中になれるか。 選ぶのは会社じゃなくて、仕事。
滝口 幹太
Kanta Takiguchi

上司には気やすくいろいろなことを聞けるし、
ちゃんと答えてくれます。
製品課 製品組立
2017年入社 (インタビュー時 23歳)
高卒
部品を図面通りにさく岩機へ組み込んでいき、
テストして、塗装して、出荷という仕事をしています。
ヤマモトロックマシンの求人に応募したのは、神石高原町の県立高校生のとき、担任の先生にすすめられたからです。卒業したら何をしたいといったこともなかったので、就職するのがいいな、と思っていました。会社のことは知らなかったのですが、東城にある会社で、歴史もあり、休みもちゃんと取れるというので応募しました。 入社してから研修があるのですが、一週間ごとにいろいろな部署に行きました。それで最終的に製品課に配属されました。いまは、部品を図面通りにさく岩機に組み込んでいき、テストして、問題がなければ塗装して出荷するという流れですね。
故障個所を見つけ、製品を分解。
どこが悪いのかを見つけ出して修理します。
仕事をしていてたいへんなことといえば、出荷した製品が不具合などでこちらに戻ってきたときです。まず、どこが悪いかを見つけないといけません。その故障個所を見つける、という作業がなかなかたいへんです。製品を分解してどこが故障しているのか、この状態になってしまうのは、部品が摩耗しているからではないか、といったように考えながら問題の箇所を特定していくわけです。そうして修理して、組み立てて2週間くらいで納品します。 修理した製品が、ちゃんと動くかどうかは、いつも気になります。心配してしまうんですね。工場で動いても、お客さんのところに戻したら、動かない、ということもあり得るので。そうならないようにするのが仕事です。
ヤマモトロックマシンのいいところは、有給休暇がちゃんと取れるところ。上司との関係も、気やすくいろいろなことを聞けるし、ちゃんと答えてくれます。残業も多くないですし。そういう意味ではいいと思います。
先輩社員のことば 一覧
Voice of the employees吉村 邦雄
(よしむら くにお)
産業機械部 営業仕事は楽しいです。
親子2代で同じ会社の社員に。小塩 大作
(こしお だいさく)
品質管理課 検査のびのびとできる環境で、
人間関係も和気あいあいという感じです。河村 大貴
(かわむら だいき)
東城営業所 営業本来は営業職です。
でも簡単な修理ならできます。加甲 直樹
(かこう なおき)
重機工場 組立・修理何かを組み立てるとか、モノを作ることが好きな人は、 ぜひ、来てほしいですね。
横山 直行
(よこやま なおゆき)
製造部 機械加工TOC活動で日々の課題を確認。
“向上心”のある会社だと思います。滝口 幹太
(たきぐち かんた)
製品課 製品組立わからないことは
上司に聞けば答えてくれます。谷本 健太
(たにもと けんた)
技術部 機械設計自分の発想で
自由に設計できるのがいい。佐々木 紗希
(ささき さき)
工作課 進行現場ではできないことをサポートする裏方。
人の配置や仕事の優先順位も決めています。